時間足が短いとトレードが難しくなる理由とは?

どうも、塚田です。

今日は時間足の違いによるトレードの難易度についてです。

1分足・5分足・15分足・30分足、
1時間足・4時間足・日足・週足・月足など多くの時間足がありますが、
時間足は短くなればなるほどトレードの難易度は上がります。

時間足が短くなると難しくなる理由は以下の理由が考えられます。


・市場参加者が少ないためマーケットセンチメントが反映されにくくなる

例えば5分足でトレードする人と1時間足でトレードする人では、
1時間足でトレードする人の方が圧倒的に多いです。

5分足でトレードする場合でも1時間足をみる場合もあります。

その為、長い時間足を見てトレードする人の方が多い為、
長い時間足の方が市場心理が反映されやすくなります。

・時間単位でのボラティティが低いためニュースなどの影響を受けやすい

5分足でトレードしていて重要な米国の経済指標などが発表された場合、
5分足チャートでは大きな変化がありますが、月足で見た場合はあまり変化はありません。

上位時間軸の方が突発的なニュースにも強いです。

・売買の判断時間が短い

スイングトレードでも簡単でないのに、
さらに判断の時間が短くなることにより、
トレードの難易度が上がります。

判断する時間が短くなることにより、
的確な判断ができなかったり、ミスを誘発します。

・上位時間軸の重要なポイントがすべて重合してくる為、それらが複雑に交差し予測不可能な動きを形成する

どういうことかというとフィボナッチ、MA、
抵抗線などの多くの支持線は時間軸によって異なります。

037

これは5分足・1時間足・4時間足・日足の重要な抵抗線を
すべて5分足に描画させてみたチャートですが、
いたるところに重要なチャートポイントがあり複雑に重なりあっています。

上位時間軸では下位時間軸のチャートポイントはある程度無視されますが、
下位時間軸では上位時間軸のポイントは無視されない為、
5分足レベルでもこれらの上位時間軸の抵抗線は機能してきます。

これほど抵抗線がたくさんあると
迷いのある動きをするのもうなずけますね。

これらをまとめると、
やはり上位時間軸の方がマーケットノイズが少なく優位性があることがわかります。

>>>無料メール講座の登録はこちらをクリック

この記事が役立ったらシェアしてね!

FXを学べるオンラインサイト、
DealingFXアカデミーを公開しました。

動画時間6時間以上の超大作です。

是非あなたのトレードに役立てください。

今すぐ手に入れてすぐにレベルアップしてください。

ここでしか話さない秘密の話もあり。

詳しくはアカデミーで。

cta

2件のコメント

はじめまして。
今日いろいろFX関係のブログを見ていたらこちらのブログにたどり着きました。
すごくためになるブログですね。
すべての記事を読んでしまいました。
今日はこんなにいいブログに出会えていい一日でした。
これから毎日拝見させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
FXとは全然関係ないですが、トップページの写真は国立博物館ですか?
昔、小学校の写生大会で国立博物館の考える人を書いた覚えがあります。なつかしくてコメントしてしまいました。

jaさん、うれしいコメントありがとうございます!
ブログをやるのは初めてなもので、ブログの背景は適当にオシャレなものを選びました。なのでよくわかりません(笑)
トレーダーはある意味考える人なのでこのブログには合っているかもしれませんね。
またお待ちしています!

ABOUT US
Tatsuya Tsukada
1988年、山梨県生まれ。株式会社JOE代表取締役。 僕は資産運用のプロです。メルマガの読者は1万5000人を越え、現在はトレードをする傍ら、複数の会社を経営しています。 2012年よりブログを開始。トレードスクールの運営を行い3000名を越える受講生がいます。また24fitnessサイボディの創業者として経営に携わっています。