効果的なトレーリングストップとは?利益を最大化する方法

どうも、塚田です。

今日はトレーリングストップについて。

トレーリングストップは裁量技術の一つです。

私のトレーリングに対する考え方を紹介したいと思います。

トレーリングストップはPIPSで機械的に行うのも良いと思いますが、
相場は毎回同じ相場状況というのは2度とありません。

ですのでそのときの相場に合わせてトレーリングしていきます。

まずは目標地点を定めます。

リスク以上の利益が見込めて、
強い抵抗がある場所を利食いの目的地として考えます。

目標の設定は単純にリスクの2倍~3倍を目標とするなどでも良いと思います。

どこまで上昇・下降するかは誰にもわかりませんので、
とりあえず「負ったリスク以上の目標地点」を設定します。

039

例として、GBP/JPYの日足チャートで説明します。

オレンジ色の丸のあたりのダブルボトムを形成したPin Barのあたりでエントリーをしたとして、
ストップは直近の安値から少し離して置いたとします。

バツ印のところです。

そしてその時の、
リスク以上の直近のサポート・レジスタンスはオレンジ色のラインのあたりです。

2本ありますが、今回の場合はフィボナッチの38.2%(点線)と近いラインがありましたので、
近い方のラインを目標地点とします。

必ず目標地はリスク以上の収益が得られるところに設定します。

このように決めた場所はあくまで目標地点でありますので、
かならずそこで利食いをするというわけではなく、
そこを目指しながら、トレーリング(損切を移動する)していきます。

このチャートは日足なので4時間足のチャートに切り替えて
トレーリングのタイミングを探っていきます。

041

4時間足に切り替えて抵抗にラインを引いていきます。

青いラインがエントリーした価格です。そして直近の抵抗が緑のラインで、
さらに先の抵抗がピンクのラインです。

ラインをブレイクしたら、
段階的にストップを移動していきます。

まずは緑のラインをブレイクしたところで、
ストップをブレイクイーブンポイント(損益0)である青いラインまで移動します。

そしてその後にピンクのラインを少し超えましたがブレイクしたか微妙なところです。

もしブレイクしたと判断したのであれば、
緑のラインまでストップを移動します。

その場合は緑のラインでプラス170PIPSのところででストップにヒットして終了です。

043

ブレイクをしていないと判断した場合は、
無事に目的地まで到達できたことになります。

この場合は負ったリスク200PIPSに対して400PIPSの利益になりました。

トレーリングストップは利益を保護できる反面、
価格が暴れた場合にはあまり良い結果になりません。

人によってはトレーリングストップはあまり意味がないという意見もありますが、
それは意味のあるトレーリングではないからだと私は思っています。

ブレイクしてからストップを移動していくのは相場の構造的に理にかなっています。

大切なのは明確に抵抗をブレイクしてからストップを段階的に移動することです。

ブレイクせずにストップを切り上げるより
無駄にストップアウトする可能性が低くなります。

説明は日足で行いましたが、
短い時間足でも考え方は同じです。

相場は毎回違うので思うようにいかないこともあるでしょうが、
機械的に利食いをするよりも良い利食いができると思います。

>>>無料メール講座の登録はこちらをクリック

この記事が役立ったらシェアしてね!

FXを学べるオンラインサイト、
DealingFXアカデミーを公開しました。

動画時間6時間以上の超大作です。

是非あなたのトレードに役立てください。

今すぐ手に入れてすぐにレベルアップしてください。

ここでしか話さない秘密の話もあり。

詳しくはアカデミーで。

cta

1件のコメント

ストップロスのトレイリングは、
テクニカル的に素直な動きとなる長い時間足の方が有効に機能しますね。
1時間足より短い時間軸だと使いづらいように感じます。

ABOUT US
Tatsuya Tsukada
1988年、山梨県生まれ。株式会社JOE代表取締役。 僕は資産運用のプロです。メルマガの読者は1万5000人を越え、現在はトレードをする傍ら、複数の会社を経営しています。 2012年よりブログを開始。トレードスクールの運営を行い3000名を越える受講生がいます。また24fitnessサイボディの創業者として経営に携わっています。