こんにちは、塚田です。
今日は取引時間と値動きの特徴についての考えを書いていこうと思います。
アジア時間
まずは、アジア時間について。
日本時間で、9時~17時の時間帯はアジア時間となります。
この時間帯の取引は実需寄りのフローになる為、貿易などの事業関係の決済がメインとなり、投機目的の参入者は少なくなる時間帯です。
他の市場時間と比べて、明らかに変動幅が少なくなる時間帯ですね。
この時間帯は日本を中心とした貿易絡みの決済や銀行関係の決済が多くなります。
その為、EUR,GBPなどはあまり動かずに、値動きの中心となるのは主に円(JPY)です。
特徴的な動きとして実需の関係から東京仲値の時間を前後(9時55分)に円が一発動き、その後、銀行の営業終了に合わせて(15時前後)円がもう一度動くケースが多々見受けられます。
また、最近はあまり動かないことも多いんですが、AUDなどの資源国通貨は指標がらみで動き出すことがある時間帯です。
アジア時間は実需での取引がメインとなっているので、カモを見つけにくく、やりにくい時間帯だと感じます。
この時間帯の動きは確定的な動きだと思っても、それが継続せずロンドン時間で変化してしまうことが多いので、自分はこの時間帯の値動きには翻弄されないように注意しています。
ただ、朝起きた時の状況で、前日のロンドン時間からニューヨーククローズにかけて良い動きがあった場合は、東京時間からポジションを建てることもあります。
寝て起きて、売買の条件が整っていた場合ですね。
ロンドン時間
そして、日本時間の16時~2時(冬時間17時~3時)の時間帯はロンドン時間となります。
一日に行われる為替取引の約半分はこの時間帯で行われていますので、一番重要な時間帯です。
アジア時間は実需の取引がメインでしたが、この時間帯は投機筋を含めた全ての参加者が一気に取引を行います。
この時間帯からニューヨーク時間の終了にかけては、要人発言、米指標などが集中するので参加者の注目度も高くなります。
ロンドン時間とその後のニューヨーク時間が重なる時間帯が一番ホットな時間です。
そのため流動性が厚くなり、値幅も大きくなることから最も取引に適している時間帯となります。
この時間帯がなんだかんだで一番動きますし、投機筋を含めた多くの参加者が参加してくるので、その動きを狙いやすくなります。
この時間の特徴的な値動きとして、ロンドンオープンと同時にEURやGBPが一発大きく動く傾向があります。
欧州通貨の動きには特に注目したいところです。
そして、その次に指標発表のある時間帯、21時以降からは各通貨全体的に大きな動きが生まれやすいです。
私のように専業ではなく、兼業で取引されている方が殆どだと思いますが、兼業で取引する場合でも参加しやすい時間帯だと思います。
一番積極的に動向を監視したい時間帯です。
ニューヨーク時間
日本時間の21時~7時にかけては、ニューヨーク時間に入ります。
日本時間24時(冬時間25時)は、ロンドンフィックスと重なり、節目となる傾向にあります。
ロンドン時間からニューヨーククローズにかけては指標なども絡み全体的に動くので、チャンスに繋がりやすい時間帯です。
ロンドン市場がクローズすると流れが変わりやすく、NY時間の終了で1日の流れが終了となります。
まとめ
為替相場は、アジア時間から動くこともありますが、積極的に売買することはあまりありません。
日中から、やってもいいんですが非効率なので。
朝に相場は確認しますが、その後は、午前中にジムに行って、お昼を食べて、国内株を見て、情報収集をして、ロンドンオープンを待つような形です。
時間帯ごとによって通貨の動きも違うので、時間帯を意識してみると、何か掴めるかもしれません。
時間を意識して効率的に収益を上げましょう。
それでは、また。