大衆と強者の思考の違いとは?本当に利益の出る売買方法を知る。

こんにちは、塚田です。久々のブログ更新です!

今日は、とても重要な質問をいただいたのでシェアしますね。

内容は、「大衆と強者の思考の違い」についてです。

塚田様は「大衆がどんな動きや考えを持っているか常に意識しないといけない」とおっしゃっております。

最近トレードをしていて、よく思う事が、大衆の考えることと、強者の考えることの違いです。

塚田様の補足動画でのプライスアクションの説明を拝見していると、

大衆=MTF分析は気にせず、近視眼的に目の前の値動きに合わせてフォローをしようとしている

強者=MTF分析を行い上位足に逆らわず下位足が上位足の方向とそろった場合にエントリーしていると考えています。(自分の勝手な解釈です。間違っていたらすいません、、。)

しかし、一方でちまたでFXに対する手法(MTF分析含め)がネットに公開されると、強者の後者の考え方がもはや大衆の考えることになっているのでは?とも思いました。

そうなっている場合、その大衆よりも優位性を見出すにはどうすればよいのか悩んでいます。

塚田様の考える、大衆と強者の違いをお教え頂けないでしょうか。

この質問は非常に意味のある質問で、相場の優位性について良く考えられているのだと思います。

おっしゃるように、目先の動きに捉われた手法で売買をしていても、そこに優位性を見出すことはできません。

何かの手法で一定期間上手くいったとしても、すぐに上手くいかなくなるのは、相場の原理を理解していないからなんですね。

自分の考えは、強者の立場なのか?

では、自分の考えが、強者の立場なのか?それとも、負組みの弱者の立場にあるのか?

この答えは、ズバリ、参加者の「感情」にあります。

複数時間軸での分析で売買している参加者でも、それだけで強者であるとは限りません。

それは、ポジションを決済する際や、エントリーする際には必ず個人の裁量が入り、感情が入るからですね。

ルールに基づいて売買をしていても結果的に感情的な売買になってしまった経験は誰でもありますよね?

恐怖で損切りできない、欲で利食いを早めるなど・・・

このように、参加しているトレーダーは規律があるようで無く、常に合理的で無い行動をとっているのです。

市場の価格が変動しているのが、参加者に感情が存在している何よりの証拠ですね。

参加している人が、「この値段で買いたい」「この値段で売りたい」という意欲の合意したポイントが価格になります。

もし、全ての参加者が合理的に行動をしたとすれば、市場の動きは一定になってしまうでしょう。

価格は感情で動いています。

大衆と強者の売買の差は何か?

大衆と強者の売買の差を一言で言うと、「感情的な売買をしているか」「あるいは感情を利用しているか」どうかの差だと考えています。

感情的に売買をするのが大衆、その大衆の感情の動きを読み売買をするのが強者と考えれば分りやすいでしょう。

売買に感情が入れば、人間が元々持っている、損失回避性により、ポジションに偏りが出てきます。

そして偏ったポジションを、強者に狩られるわけです。

相場はこの繰り返しで動いています。

決して、難しい原理ではありません。

 

ですので、感情的に売買することをやめ、強者の立場、強者の思考で売買することが重要になってくるのです。

誰でも真似できる簡単な売買方法が上手くいかないのには、キチンとした理由があります。

今一度売買の根拠を考えてみてくださいね。では!

関連記事

相場の天底を見極めるクライマックスパターン

この記事が役立ったらシェアしてね!

FXを学べるオンラインサイト、
DealingFXアカデミーを公開しました。

動画時間6時間以上の超大作です。

是非あなたのトレードに役立てください。

今すぐ手に入れてすぐにレベルアップしてください。

ここでしか話さない秘密の話もあり。

詳しくはアカデミーで。

cta

ABOUT US
Tatsuya Tsukada
1988年、山梨県生まれ。株式会社JOE代表取締役。 僕は資産運用のプロです。メルマガの読者は1万5000人を越え、現在はトレードをする傍ら、複数の会社を経営しています。 2012年よりブログを開始。トレードスクールの運営を行い3000名を越える受講生がいます。また24fitnessサイボディの創業者として経営に携わっています。